MENU

それ、実は損してるかも?「良いポイ活」と「悪いポイ活」の見分け方

今日は「ポイ活」について、ちょっと真面目に語らせてください。

副業ブームの中で「まずはポイ活から始めてみようかな?」って思う人、多いですよね。私もその一人でした。でも、実際にやってみて分かったのは…

ポイ活って、やり方を間違えるとめちゃくちゃ損する。

ということ。
でも逆に、うまく活用できれば“立派な副収入”にもなり得るんです。

というわけで今回は、

  • ポイ活ってそもそも何?
  • 良いポイ活と悪いポイ活の違い
  • 私が感じたポイ活の魅力
  • 意外と見落としがちな「出口戦略」

こんな感じで、ポイ活の基本から応用までをぎゅっとまとめました。
これから始めたい方も、すでにやってる方も、ぜひチェックしてみてくださいね。


目次

ポイ活とは?

「ポイント活動」、略してポイ活。
簡単に言うと、買い物やサービス利用などでポイントを貯めて、現金のように使う活動のことです。

最近では楽天やPayPay、dポイント、Tポイントなど、色んなポイントが存在していて、「いかに効率よく貯めるか?」にこだわる人も増えてます。

ただし、ここで気をつけたいのが…


良いポイ活と悪いポイ活の違い

✅良いポイ活の特徴

  • 本来の目的がちゃんとある(サービスの利用がメイン)
  • その“ついで”にポイントが貯まる
  • 手間が少なく、継続しやすい

たとえば、

「これから楽天経済圏に本格的に移行するから、楽天銀行や楽天証券を開設しよう」
→ そのついでに、ポイントサイトを経由すれば数千円分のポイントゲット!

こういうのは「良いポイ活」の代表例。やる意味があります。


❌悪いポイ活の特徴

  • ポイントを貯めること自体が目的になっている
  • 実際はいらないサービスに登録してしまう
  • 解約や手続きに手間がかかる
  • 時間対効果がとにかく悪い

たとえば、

「1ポイントもらえるから、10分かけてアンケートに答える」
「ゲームを1時間プレイして5ポイントゲット!」

…正直、やってみるとわかるんですが、めちゃくちゃ効率悪いです。

でも、「経験として一度やってみる」のはアリだと思ってます。
というのも、実際にやってみないと「これってめっちゃ時間のムダじゃない?」って気づけないから。


ポイ活は、副業初心者におすすめしたい

私は「ポイ活って誰でもやるべき!」とは言いません。
でも、副業初心者にはぜひ一度試してほしいと思ってます。

なぜかというと…

  • 給料以外の“お金を得る体験”ができる
  • お金の流れに敏感になる
  • 生活費を少しでも圧縮できる

「自分の力で収入を得た」っていう感覚、初めての一歩にちょうどいいんですよね。


手軽で強い!おすすめポイ活ルート

たとえば、楽天市場での「買い回りキャンペーン」に参加するとき、ポイントサイトを経由して買い物するだけで、さらにポイントが上乗せされます。

しかも、

  • 楽天のポイント
  • ポイントサイトのポイント

ダブルでゲットできるから、これがめちゃくちゃ強い!

正直、ちょっとサイトを寄るだけ。大した手間じゃないのにリターンは大きい。
こういう“コスパの良いポイ活”を選ぶのがコツです。


一番大事なのは「出口戦略」

ここまでポイ活の話をしてきましたが、一番大事なのは“ポイントの使い方”です。

つまり、出口戦略。

どんなにポイントを貯めても、使い方が悪ければ意味がありません。
私のおすすめは、ポイントは基本「クレジットカードの支払い」に充てること。

たとえば、こんな違いがあります。


【比較してみよう】

あなたが1,000ポイント持っていて、1万円の買い物をするとします。

パターン①:そのまま支払って、1%還元される

→ 100ポイント還元

パターン②:1,000ポイントをクレカ支払いに充てる

→ 実際の支払いは9,000円 → 1%還元 → 90ポイント

⇒ わずか1,000円の差で、10ポイントも変わる!

「10ポイントなんて誤差じゃん」と思うかもしれません。
でも、これが年間200万円使ってて、毎月1,000ポイント使っていたら?

年間で120ポイント × 12ヶ月 = 1,200ポイントの差!

この差って、実はかなり大きいです。


例外:1ポイント1円以上の価値で使えるときは別!

もちろん、ポイントの使い方に例外もあります。

それがこちら▼


💊 ウエル活(ウエルシア薬局)

毎月20日にウエルシアで買い物すると、ポイントの価値が1.5倍になります。
つまり、1,000ポイント → 1,500円分の買い物ができる

しかも、支払いはポイントなので実質無料。

初めてこれを知ったときは、私も「革命だ!」と思いました(笑)


🍭 ポン活(ローソン × Ponta)

ローソンでPontaポイントを使ってお菓子や飲み物などが30〜50%引きで買える!

「コンビニなんて高いじゃん」と思ってたけど、
ポン活の商品はスーパーより安くなることもあります。

お菓子・お酒が多めなので日用品には不向きですが、
「自分のごほうび」にはめちゃくちゃおすすめです。


まとめ:ポイ活は「使い方」で差がつく!

  • ポイ活は、副業初心者にもおすすめの第一歩
  • でも、ポイント目当てに動くのは逆効果!
  • 自分が必要とする行動の“ついで”で貯めるのがベスト
  • 出口(使い方)まで意識してこそ、価値が最大化する
  • 基本はクレカ支払いに充てる。例外は1pt > 1円になる活用を!

🎯まずはここからやってみて!

「今自分が貯めてるポイント、何に使ってる?」
一度チェックしてみてください。

そのまま使ってるポイント、もしかしたらもっとお得に使えるかもしれませんよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無能すぎて部署移動を命じられたワーママが、脱サラしてFIREを目指すブログ。Webライターで月9万達成経験あり、脱サラを目指して奮闘中!

目次